最近のスキー場はビックリだ!
2006-03-08


禺画像]
↑ハチ高原のキッズパーク、トラは空気で膨らんだ滑り台
 またまた、スキーに行ってきた。
 今度は、一泊で弟の家族と兵庫のハチ高原スキー場だ。近畿地区のスキー場では大きなスキー場の1つ。
 前の週に行った “ジャム勝山” に比べると、施設、規模ともかなわないが、コース巾が広く緩斜面が多いので、初心者や子供には向いていると思う。大阪からも近いしね。
禺画像] ハチ北とも上部でつながっており、リフト券も共通で使えるので、コースバラエティには富んでいて、思ったより楽しめました。
 日本一高い駐車料金(\2,000)には閉口したけど、それだけ経営が大変なのだろう。

 今期は、ほぼ10年ぶりぐらいにスキーを楽しむことが出来ている、よく行った20代にはスキー場で見かけなかったものが現在のマストアイテムであるようだ。

 それは二つの 『パーク』 だ。

 まず1つは、普通にパークと言えば、スノーボードのフリースタイル系のために作った、アクション系の人工施設。
 トリノオリンピックでもお馴染みの、“ハーフパイプ”もその一つ。
 あとは、スノボードクロスに出てくるような、ジャンプ台。
 スノボはしないので名称は解らないが、手すりみたいな滑走用パイプなんかもあった。これは公園なんかでスケボでよく階段の手すりの上を滑走しているのに似てる。
(ガイド等には、“ウェーブ”、“スパイン”、“レール”、“キッカー”、“ボックス”、なんて名称が…?)
 結構、「オオォッ!」 ってなる強者も多く、リフトから見ていると飽きない。
 そのような施設を集めている場所を 『パーク』 と言うみたいだ。(間違ってたらスマン)
 今のゲレンデはスキー場にもよるのだが、スノボが6〜8割と大半を占めるようになっているみたいなので、スノボの集客力は即スキー場の経営にかかわってくるのだろう。維持も大変だと思う。

 そして、『キッズパーク』 。
 先のBlogに記したように、『ワタスキ』 世代の子供が今、幼稚園〜小学生ぐらいになっており、自分(親)がスキーを楽しむためには、どうしてもその子供も一緒に来ることになる。
 と、なると、親が楽できて、子供が安全に遊べる場所 『キッズパーク』 が充実している場所を選ぶことになる。
 事実我が家も、キッズパークの充実度でスキー場が選ぶ大きなポイントになる。

禺画像] 小さなスキー場は、ただ緩斜面をネットで区切っただけだが、充実したスキー場になると、多くの遊具や、ソリ専用レーン、スキー専用レーン、スノボ専用レーンがキッズパークの中に用意してある。
 そして、これはイイ!と思ったのが、『ムービングベルト』 (ハチでは“ラクーナ”と言う)ようはベルトコンベア。簡易“動く歩道”。
 スキーを履いたばかりのチビは、自分で上に登っていけない。
 まずは、カニ歩きから!と言って無理強いすると
 「うぇ〜ん!もう帰える〜!」
 となって、楽しいはずのスキーが・・・・・となる。
 今までは、おとうさん・おかあさんが押したり、スキーはずして登ったりしてた。
 これが辛い、全く手が離せ無いどころか、スキーブーツでこれをすると、とんでもない筋肉痛と腰痛になる。(経験済み)
 ムービングベルトはこの手間を省かせ、スキーで立って歩くことが出来る子供なら、簡単に自分で乗ることもできる。
 そう!これは親のためにあるのだ。

 目から鱗のこの装置、ハチ・ハチ北ではキッズパークだけでなく、初心者向けの暖斜面にも設置してある。
 リフトに乗れるレベル以前の人も安心して練習にはげむ事が出来るスグレモノだ!ボクもスノボ始めてみようかな!?

 ゲレンデだけでなく、この二つのパークが、スキー場の集客力のカギとなっているのではと思う。


続きを読む

[子供・ファミリー]

コメント(全6件)


記事を書く
powered by ASAHIネット