ちりとり鍋を前にポーズを取るみぃ〜ちゃんと、
写っていないと油断しているCOTTANI氏
−−−−−−−
まずは、15日の連絡
「こどもと登ろう若草山、世界遺産ポタリング」
から、
「奈良公園世界遺産オヤジトレラン&こどもポタリング」
に様変わりして参りました。
現在、小学生5名、オヤジ5名(内、和歌ちよ氏・pocky氏・KMD氏はラン)
ランのおじさま方には、自動的に
「登坂路こども後押し隊」
となりますのでヨロシク!
−−−−−−−
最近すっかり韓国料理に目覚めており、
昨日は突如、「鶴橋新規開拓隊」を結成しました。
(手近な仲間を誘って飲みに行っただけですが)
疎開道路を近鉄ガード下から南へ200m(岩山海の100m南)の所だけど、
他にチェックしたお店の下見と、雨を避けるため商店街の中を通っていく。
「とらじ」「アリラン食堂」他、韓国料理の店が並ぶ商店街をぬけ、、
鶴橋「やなちゃん」
選んだ理由は・・・“食べログ”みて、一番点数が高かった(3.92)!それだけ!
予約入れないと、入れないことがあるとの情報でしたが、
雨の水曜日、韓国お肉系は逆風でもあるので、全くのガラガラでした。
ちりとり鍋(縁のある鉄板でホルモンと野菜を甘辛ダレで煮る)のお店で、
量が多いとの事だったので、3人で2人前を注文。
盛りつけてあったのを、崩しちゃってから写真撮ったので分かりにくいけど、
野菜タップリに、牛バラ・ホルモン(ミノ・てっちゃん・赤せん・ハチノス等)・キムチ
牛バラは霜降りで柔らかい。
結構のボリュームと味の濃さで、ビールにピッタリ。
おいしいわ!、コレはいける!でも減らない!(笑)
肉と豆腐、トッポギを追加して、モツと野菜のしみ出した出汁に
そばを投入して締めました。
煮汁をからめた中華麺?は、言うまでもなく、タマランで!!
(うどんや、おじやも出来ます)
鍋以外は一品2種、各生ビール3杯で一万ちょっと。(3名)
宴会時はコースが¥2500(飲み放題付き¥4000)とお得。
駅から10分近く歩くけど、なかなかエエかもしれない。
今度は違うお店も行ってみたい。
しかし、桃谷練(福一)のボリュームに対抗できるのか?
下見隊募集します!
今回は、腹一杯で早々に終了、電車気にせず帰れました。
(追記)
メニューに“ユッケ”が載っていたので、店主に
「あれ以降頼むひといます?」って聞いたら、
「政府(厚労省)が『基本的に認めていない』って言っちゃったから出せませんよ」
とのこと。(生食用の牛肉の販売は認めておらず、黙認されているだけらしい。畜肉では唯一“馬肉”に生食用が認められているとか。)
お店だけが悪いように叩かれているけど、問屋がOKって出荷した物では辛いね〜、せめてフィフティフィフティやと思う。と・・・他人事では無いようでした。
※間違った解釈があったので一部訂正しました(5/13)